アンスリウム
アンスリウムはサトイモ科の常緑多年草で、熱帯アメリカが原産です。アンスリウムの仲間は、熱帯アメリカから西インド諸島に約600種が分布します。
アンスリウムの名前の由来は、ギリシャ語で花を意味する「アンサス(anthosaura)」と尾を意味する「オウラ(oura)」が組み合わさり、「アンスリウム」と呼ばれるようになりました。
アンスリウムには別名があり、フラミンゴに似ていることから「フラミンゴフラワー(flamingo flower)」、動物の尾のように見えることから「テイルフラワー(tail flower)」とも呼ばれています。またアンスリウムの和名は「オオベニウチワ(大紅団扇)」で、扇のように見えることに由来しています。
アンスリウムはハワイではバレンタインデーに贈る花として人気があり、「Heart of Hawaii」という別名で親しまれています。
アンスリウムの開花時期は、5~10月頃です。アンスリウムは温度を保てば、ほぼ四季咲きになります。
アンスリウムの色づいた部分は花に思われがちですが、仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる「苞(葉が変形した部分)」です。アンスリウムの仏炎苞は赤やピンク、白など様々な色があります。
アンスリウムの花は、ハート型の仏炎苞から突起した部分です。アンスリウムの花は肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ばれ、棒状の尾のような形になっています。アンスリウムの花にも種類によっては色の違いがあり、根元が白で先が黄色と2色になっているものがよく出回っています。
アンスリウムの葉は濃緑で弱い光沢があり、葉柄が長くハート型を狭めたような形です。アンスリウムは株立ちで自然と姿はまとまり、やや大型のものから矮性の品種まで揃います。
アンスリウムにはいくつか種類がありますが、一般的には主な原種の「アンドレアヌム」の改良品種が出回っています。アンスリウムの園芸品種は長期間楽しめるため鉢物としてよく出回っているほか切り花としても利用されており、小型の品種はテラリウムにも向きます。
アンスリウムは木漏れ日が当たる程度の半日陰を好みますが、北側の窓際程度の明るさがあれば日陰でも育ちます。
アンスリウムに似た花に、「スパティフィラム」があります。スパティフィラムもアンスリウムと同じ南国系の花で、熱帯風な雰囲気があります。
スパティフィラムは白系の仏炎苞が多く、アンスリウムの仏炎苞より細長いことやハート型にも別れていないのが特徴です。
霜降
今月の23日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」です。
早朝に霜が降りはじめるほど寒くなる頃という意味ですが、晩秋を迎えて北の方では朝霜が降り、山々は次第に紅葉に染まっていきます。
休日には紅葉狩りに行かれるという方もいらっしゃることと思いますが、この時期になると、日が暮れた後は気温がグッと下がって肌寒く感じられるようになってきますので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
期限は、11月10日 控除証明書にも注意
・毎月支払いの場合の10月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税
上記の支払期限は、11月10日(木)となります。ご注意ください。
また、この時期になると、ご加入になっている保険会社等から生命保険料控除や地震保険料控除の証明書が届き始めていることと思います。年末調整や確定申告のときに必要となりますので、なくさないように保存していただきますようお願いいたします。