クロッカス
クロッカスは霜や凍結にも負けずに元気に花が咲くため、古くから栽培されてきました。クロッカスはアヤメ科の多年草で、園芸品種も多数育成されています。
クロッカスの名前はギリシア語のクロケ(糸)に由来し、糸のような細長いめしべを持つ種があることにちなみます。
クロッカスのうち観賞用のみに栽培される「春咲きクロッカス」は、「花サフラン」や「春サフラン」とも呼ばれています。これに対して秋に花を咲かせる「秋咲きクロッカス」の代表が、紀元前からスパイスや薬用に用いられてきた「サフラン」です。
クロッカスはヨーロッパ南部から中部、北アフリカ、中東、中央アジア、中国に分布しており、森林や雑木林、草原などを中心に自生が見られます。
クロッカスは開花の時期が2月から4月です。クロッカスの花は下の方が細長い筒状で、先端が6枚の花びらになって開きます。
クロッカスの花は日差しを浴びて気温が高くなると花びらが開きますが、曇りの日や夕方以降は気温が低くなるので花びらが閉じます。
クロッカスの花色は豊富で、黄色、白、紫、赤紫、藤色、クリーム色などがあります。また、網目状に模様が入る「絞り咲き」もあります。
花壇植えでは、クロッカスの代表格ともいえる早咲きの「ラージ・イエロー」や「イエロー・マンモス」、そしてそのあとに続くように咲くベルナス種の紫や白の品種が一般的です。
2月に咲く寒咲き系には、「シーベリー」や「クリサンサス」などの小型種があり、品種も多く花色のバラエティに富んでいます。
クロッカスは球根から直接、線状の葉や花が伸びて茎がないように見えますが、実は地下の球根が茎に当たります。クロッカスの球根は茎が縮まって肥大したもの(球茎)です。
クロッカスの葉には縦方向に白い溝が走り、付け根は薄い膜のような「さや」で束ねられています。クロッカスは開花時の葉の長さが花の高さと同じか低いくらいですが、花が咲き終わった後に葉が伸びて茂ります。
クロッカスは茂った葉で栄養を作り新しい球根に蓄え、その後葉が枯れて休眠します。そして翌春に休眠から覚めると、早春の日差しを受けて再び花を咲かせます。
クロッカスは小型の球根草花なので、ちょっとしたスペースで手軽に花が楽しめ、鉢植え、花壇植えの他、水栽培でも育てられます。
雨水
今月の19日は、二十四節気の「雨水(うすい)」です。
暦の上では、雪から雨へと変わり、氷が融けて水になる頃という意味ですが、実際にはまだ雪深い地域も多いことでしょう。
降り積もった残雪が溶けだして流れ出る雪溶け水は、春の足音を感じさせてくれますが、これからも気温によっては雪が降ることもありますので、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。
期限は、3月10日 16日も注意
・毎月支払いの場合の2月分の源泉所得税・住民税の特別徴収税
上記の支払期限は、3月10日(火)となります。
・所得税の確定申告、贈与税の申告、国外財産調書
上記の提出期限および税金の支払い期限は、3月16日(月)となりますので、ご注意ください。
※追記 新型コロナウイルス感染症の影響にともない、所得税の確定申告、贈与税の申告、国外財産調書の提出期限および税金の支払い期限は、4月16日(木)まで延長することとなりました。(2月27日 国税庁発表)